こんにちは!
群馬県北群馬郡吉岡町の設計事務所「マイホームプラン設計室」のtakaです。
当事務所は2022年7月に開業予定で、現在準備期間になります。
マイホーム計画を検討している方にはほとんど需要のない記事となりますが、独立計画の毎月の振り返り・新しい課題の発見のために、自己満足で書き進めて参ります。
ほんの息抜き程度に読んでいただけたら嬉しいです。
今回のブログ(2022年2月の動向)では、、、
こちらについてご紹介いたします。
事務所所在地の決定
自営業を始めるにあたり、事務所の場所をどこにするかという課題がありました。
理想は事務所として使える場所を借りて、自宅と職場を分けることでした。
自宅で仕事となると、お金がほとんど追加でかからないところが良いことですが、仕事とそれ以外の線引きが難しくなることがデメリットとして予想されました。
それに対して事務所を借りる場合は、仕事とそれ以外を明確分けられるところが良いところですが、家賃や光熱費を払い続けられるかが不安になります。
仕事がなくても固定費がかかるという事は、独立当初は特にリスクがあります。
それぞれのメリット・デメリットを検討して私が出した結論は、、、
どちらも採用しないこととしました。
そもそも自宅は事務所として使える部屋がないので却下ですし、事務所を借りるのは敷金礼金もかかり費用がかさむので、やはり却下です。
私が事務所として選んだのは、、、
自分の実家です。
いい年して「すねかじり」と言わないで下さい。
(ちなみに私は今年で36歳になります)
実家を事務所に選んだ理由は、少しは資金的に助かるという理由もございますが、、、
最大の理由は、実家(戸建て持ち家)は高齢の母が一人で住んでいるので、息子がちょくちょく出入りするようになる方が、ほかの家族も安心かなと考えたからです!(ほんとですよ!)
とりあえず母にも了解を得られたので、今後は実家を拠点に仕事をしていこうと考えております。
ちなみに所在地は「群馬県」になります!
HPの作りこみ開始!
去年の9月にブログをスタートしてから先月までは、とりあえず記事を書くことで精一杯でした。
ブログ投稿初回の記事↓

先月末で「20記事」書くことが出来ましたので、記事の更新ペースを少し落として(もともとローペースですが)、HPとして形を整えることを意識し始めました。
まずは「プロフィール」のページも作ってみましたので、ご覧いただけると嬉しいです。
「プロフィールページ」はこちら↓
https://my-home-plan.com/profile/
今後はHPのデザインをより磨いてゆくことと、動画投稿ページや、提供サービスの紹介ページ、家づくりの情報ページなども作成してゆく予定です。
3月中に動画を1本作れるよう作業をすすめて参ります。
来月(2022年3月)の課題
まずは、今の勤め先に退職の旨を伝えて、引き継ぎ作業に入ります。
現状10組超えのお客様の設計担当をしておりますので、スムーズに迷惑をかけないよう進められればと考えております。
次に、先にも触れた「YouTube動画」を1本作りたいと考えております。
現状私はサラリーマンという事で、顔出しが出来ないのですが、CADソフトを使った動画をつくれればと考えております。
さらに、「創業計画の見直し」も行います。
(こちらは先月行わなかったためです)
創業時に借り入れも考えているので、そのあたりの事前相談にも使えるものとできればと考えます。
最後に自分の「名刺と事務所案内」(会社案内にあたるもの)の叩き台も作成する予定です。
(こちらは来月のブログでお見せできればと考えております)
以上となります。
3月もやることが多いですが頑張ります!
それでは今回のブログはここまでです。
来月のこのシリーズもお読みいただけると嬉しいです。
マイホーム計画お役立ちブログ
作成者:taka
「間取りのセカンドオピニオンチェック受付中」
打ち合わせ中の間取りをセカンドチェックします 間取り決定の前に、他社の現役設計士の意見を聞きませんか?
「ツイッターにて家づくり情報をほぼ毎日配信中。フォローしていただけると嬉しいです!」